未経験の方のためのWEBプログラミングスクールおすすめ5選

ITエンジニアを目指す

未経験の方のためのWEBプログラミングスクールおすすめ5選

 

WEBプログラミングスクールのオススメはどこ?

たくさんありすぎてどれを選べばいいか分かりません。

高い料金を払うのだから、働けるスキルが身につくか不安。

 

本記事の内容

  • WEBプログラミングスクール3選(転職したい方)
  • WEBプログラミングスクール2選(副業したい方)
  • 選ぶポイント

 

本記事を書いている僕は、IT企業やWEB会社を経て、現在WEBフリーランスとして活動中。

 

結論をいうと、ここでご紹介するWEB系プログラミングスクールを選べば、実践的なWEBプログラミング技術が学べ「転職」や「副業」などITエンジニアとして稼ぐことが可能。

 

そこで、目的別に選ぶべきWEB系プログラミングスクールを5つ紹介!

 

学ぶだけでなく「転職」することにこだわったWEBプログラミングスクール3つ

 

「副業する」など教養が目的のWEBプログラミングスクール2つ

 

スクールを利用することは、初心者が独学するよりもかなり効率よく学べますから、時短学習や、挫折回避にもつながります

この記事では、目的別にWEBプログラミングを学び働きたいという方に、失敗しないWEB系プログラミングスクール全5つをご紹介します。

まずは、数あるスクールの中からスクールを5つに絞り込んだポイントから解説しますね!

 

目次

1.スクールを5つに絞り込んだポイント

 

スクールを5つに絞り込んだポイントは以下5つ

  1. 転職サポート付き
  2. 実践的な開発スキルが学べる
  3. 現役エンジニアの指導がある
  4. 社会人や学生など時間が限られている方でも無理なく学べる
  5. 無料体験がある

 

順番に解説します。

 

1.転職サポート付き

 

学んで「転職」を希望する方にとっては必要なサービスです。

  • 応募書類(履歴書・職務経歴書)の添削や面接対策
  • 提携する転職エージェントが転職を支援
  • 転職できなかったら受講料の「返金保証」など

 

通常、未経験者がプログラミングを学習し、すぐに企業に採用されることは少ないです。

もちろん、すぐに個人で仕事が取れるわけでもありません。

 

ITエンジニアは技術職ですから、経験や実績があってこそ仕事がもらえるからです。

 

ですから、就(転)職することで、ITエンジニアに必要な経験や実績を作ることもできますし、稼ぐこともできます

そのため未経験者にとって「転職サポート」があることは採用率も高まりますし非常に心強いサービスです。

 

転職を目的とするスクールは、記事前半でご紹介する以下3つのスクールです。

 

20代未経験、スクールによっては30代未経験でもサポートが受けれるものを選んでいます。

 

2.実践的な開発スキルが身につく

 

プログラミングの基礎知識はもちろん、実際の開発現場で行っているような実践形式の技術が学べるものを選びました。

 

実践形式で学べることとは以下のとおり。

  • Gitなどを使ったソースコード管理
  • 設計技術や開発手法、コードレビューの経験
  • スクールで指示されたことだけではなく、あなた自身で考えたオリジナル機能(サービス)を作るなど

 

「プログラミングができるから仕事がもらえる!」

などといったことは決してありません。

 

むしろ、プログラミングはできて当然で、その前段階の設計技術や環境構築、コードレビューを受けて正しく対処できるかといったスキルが大事なんです

また、開発はチームとして人が集まって進められていきますから、人とのコミュニケーション能力も必要です。

 

当記事で紹介するスクールは、こうしたスキルもプログラミング技術に加えて学ぶことができます。

 

3.現役のエンジニア指導がある

現役のエンジニア指導がある

 

当記事でご紹介するスクールには「挫折」をしないための体制も整っています。

  • 個別のカリキュラムやプラン
  • 現役エンジニアやメンターによるアドバイスや進捗サポートなど

 

現役エンジニアの指導であれば、あなたのわからないことなど的確に教えてくれます。

そんなエンジニアも未経験のときの苦労は十分に理解しているはずです。

 

ですから、あなたがつまずくところや「挫折」してしまうポイントなど把握していますから、どのように攻略すべきかを知っているんです。

 

独学に自信がない。。。

学習についていけるか不安な方にオススメです。

 

4.働きながら・学業など時間がない方も可能

4.働きながら・学業など時間がない方も可能

 

現在、お仕事している方や学生の方で時間が限られる方でも、十分に学習可能なスクールを集めました。

 

例えばオンライン学習で効率よく学びたい方や、夜間コースなど生活スタイルに合った学習も完備しているスクールです。

 

スクール卒業生の中にも、「元公務員」や「元銀行員」など仕事をしながら、学び転職を成功させています。

スクールによっては、様々な生活スタイルで学べる学習プランがあるので、当記事でご紹介するWEBプログラミングスクールをじっくりとご覧くださいね。

 

5.無料体験ができる

5.無料体験ができる

 

無料体験ができるスクールは、転職を目的とするスクールにはなく、記事後半でご紹介する以下2つのスクールです。

 

実際にスクールに入ってみて、自分に合わないといったケースもございます。

せっかく入塾したものの、合わないとなっていては非常にもったいないです。

 

ですから、あらかじめ自分にあったスクールか、オンライン学習についていけそうか、などを一度体感してみると後悔がありませんよ

 

では、これからWEBプログラミングスクール5つを順番にご紹介していきます。

まずは、「転職」することを目的とするスクール3つです。

 

2.DMM WEBCAMP|転職サポート付き

2.DMM-WEBCAMP|転職

 

DMM WEBCAMPはプログラミングを学習し、その後転職したい方のためのスクールです

 

まずはDMM WEBCAMPの特徴をざっくりご紹介します。

学習方法 オンラインまたは通学(2020.9月時点では全てオンライン)によるマンツーマン学習
学べる言語 HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Rails
講師 受講生の満足度が93%という実績の講師陣

質問はテレビ電話などで無制限に可能

メンタルサポート ライフコーチ

毎日のチャットコミュニケーションや、毎週のWEB面談や電話

(学習以外のモチベーションなどのケア➡︎挫折回避)

必要学習時間(目安) 320時間
学習期間(コース) 3ヶ月〜
料金 短期集中講座:628,000円(3ヶ月)〜

返金保証:20日間

転職サポート キャリアコーチ

あり(全額返金保証付き)

ただし転職サポートは35歳未満

 

DMM WEBCAMPは、95%以上の方が未経験からはじめ、転職率98%を誇るスクールです

転職できなければ全額返金保証もしてくれるという、転職することに強みを持っています。

 

また、基礎学習から、チーム開発などの実践的な学習、さらにゼロから企画、設計、開発を行ってWEBサービスの開発工程が学べるんです。

 

ではこれから、DMM WEBCAMPの詳しい内容などを解説していきます。

 

学習方法|オンラインまたは通学

(2020.9月時点では全てオンライン)

学習方法は「オンライン」または「教室」が選べます。

「教室」の場合、事前予約をしなくても、週6日間(金曜は休校)の11時〜22時は、教室を自由に使うことが可能です。

 

質問も無制限ですから、近くに講師にいて欲しいと思う方であれば、「通学」を選ぶと良いでしょう

しかし、遠方で通うことができない方は「オンライン」ですね。

「オンライン」とはいえ、疑問などはビデオ通話などで質問できますから初心者の方でも安心ですよ。

 

学べる言語|Ruby

DMM WEBCAMPで学べる言語は「Ruby」です。

もちろん、WEBサイトを開発するためのHTMLやJavascript、cssなどのフロントエンドスキルも学べます。

 

「Ruby」開発で有名な「Ryby on Rails」も学べますから「Ruby」を学びたい方にはオススメです。

最初の1ヶ月で開発の基礎知識を学び、2ヶ月目から実践的なチーム開発に移行していきます。

 

学習期間(コース)

DMM WEBCAMPでは以下の3つのコースが完備。

  1. 短期集中講座
  2. 専門技術講座
  3. オンライン講座

 

順番に解説します。

 

1.短期集中講座|3ヶ月の学習 + キャリアサポート

学習内容は以下のとおり3ヶ月で、基礎学習から実践的な開発スキルを学びます。

1ヶ月目 WEBサイト開発の基礎知識を学びます。

(HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Rails など)

2ヶ月目 ECサイトの開発の中でチーム開発を実施し、課題解決など実践的なスキルを身に付けます。
3ヶ月目 お一人でゼロから設計、開発を行ってWEBサービスを開発していきます。

教室へ通い放題で明確な時間割はないから、あなた自身のペースで学習を進めることができます。

また、わからないことがあればすぐに解決できるようになっていますよ。

 

そして、キャリアサポートの内容は以下のとおり。

1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目〜5ヶ月目
あなたのキャリア分析で強みを発掘 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策 DMM限定求人の中から、希望やスキルにあった企業をご紹介

※キャリアサポートは受講開始2ヶ月目から開始し、3ヶ月〜5ヶ月で内定を獲得する流れです。

 

専属のキャリアアドバイザーがついていますから、あなたの強みと希望に合った転職をサポートしてくれますよ。

 

料金については以下のとおりです。

料金一括 628,000円(税別)
分割 15,500円〜

 

2.専門技術講座|4ヶ月の学習 + キャリアサポート

専門講座の学習内容は、前述した短期コースに加えてさらにAIなど将来性のあるスキルを+1ヶ月学びます

1ヶ月目 WEBサイト開発の基礎知識を学びます。

(HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Rails など)

2ヶ月目 ECサイトの開発の中でチーム開発を実施し、課題解決など実践的なスキルを身に付けます。
3ヶ月目 お一人でゼロから設計、開発を行ってWEBサービスを開発していきます。
4ヶ月目 「AIスキル」または「クラウド」を選択し学習

 

キャリアサポートの内容は短期コースと同様以下のとおり。

1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目〜5ヶ月目
あなたのキャリア分析で強みを発掘 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策 DMM限定求人の中から、希望やスキルにあった企業をご紹介

※キャリアサポートは受講開始2ヶ月目から開始し、3ヶ月〜5ヶ月で内定を獲得する流れです。

 

RubyのWEB開発だけでなく、将来的にAIなどの分野も視野に入れている方は「専門講座」ですね。

 

さらに...

こちらの「専門技術講座コース」 は、経済産業省から第四次産業革命スキル習得講座に認定されていて、条件を満たせば、

受講料の最大70%(560,000円)が、国から教育訓練給付金として支払われる講座です。

参考>>経済産業省-第四次産 業革命スキル習得-

 

AIやクラウドといった将来性のあるスキルも学びたい方はオススメ!

しかも、国からの給付金(条件あり)が受けれて、かなりお安くなりますからお得ですよ。

 

料金については以下のとおりです。

料金一括 828,000円(税別)➡︎350,800円(税込)※教育訓練給付金利用
分割 20,500円〜/月

 

3.オンライン講座|2~4ヶ月の学習 + キャリアサポート

オンライン講座は、以下のとおり3つのコースが完備されています。

  • 8週コース:とにかく短期で学び、転職を目指す方
  • 12週コース:仕事や学業と両立しながら学び、転職を目指す方
  • 16週コース:仕事や学業と両立しながらじっくり学び、転職を目指す方

 

どのコースも学習時間の目安は320時間

例えば、8週コースなら1日あたり毎日5、6時間の学習です。

12週コース、16週コースなら平日1日あたり3、4時間、休日8時間の学習です。

 

オンラインといえども、受講中はテレビ電話で講師に質問し放題。

また、あなたのメンタルをフォローするライフコーチが、毎日の進捗など学習以外の不安なこともサポートしてくれます

ライフコーチの存在は「挫折」回避には大切なことです。

 

また、就職のためのキャリアコーチが1年間しっかりとサポートしてくれますよ(ただし35歳未満

 

仕事をしておらず学習に専念したい方はもちろん、

お仕事や学業と両立させたい方、地方在住の方にはオンラインコースはオススメです。

 

料金は以下のとおり

8週間 12週間 16週間
料金一括(税別) 518,000円 568,000円 618,000円
分割(24回の場合) 20,204円 22,620円 25,037円

 

もし、当オンラインサービスに納得いかないと思ったのであれば、20日間は全額返金してくますよ。

 

メンタルサポート|挫折しない

DMM WEBCAMPのオンライン学習では「ライフコーチ」が毎日サポートしてくれます。

どうしてもオンライン学習は、孤独になって様々な不安を抱えてしまいがちです。

 

そんな受講生の不安に寄り添い、「挫折」を回避し、無事に転職成功するためのサポートがあるんです。

毎日のチャットコミュニケーション、毎週のWEB面談や電話であなたをサポートします。

 

1人学習が不安で「挫折」が心配な方には安心ですね。

 

転職サポート|全額保証あり

DMM WEBCAMPの転職サポートは、専任のキャリアアドバイザーがついています。

  • あなたのキャリア分析で強みを発掘
  • 履歴書や職務経歴書の添削や面接対策など

 

就職したことがない未経験の方には安心です。

もし、転職できなかった場合には受講料を「全額保証」してくれますよ

ただし、オンラインの転職サポートは35歳未満、通学では30歳未満が対象です

以外の方は別途ご相談ください。

 

もしくは次節の「テックキャンプエキスパート」なら40歳未満の方のサポートが可能です。

 

DMM WEBCAMPはこんな方にオススメ!

  • Rubyを学びたい方
  • 短期(10週間)で学びたい方
  • 徹底的なメンタルサポート
  • 35歳未満で転職サポートを受けて絶対に転職成功したい方

 

まずは以下より無料のカウンセリングでご相談してくださいね!

 

3.テックキャンプエキスパート|転職

3.テックキャンプエキスパート|転職

 

テックキャンプエキスパートもプログラミングを学習し、その後転職したい方のためのスクールです

 

まずはテックキャンプエキスパートの特徴をざっくりご紹介します。

学習方法 オンラインまたは通学によるマンツーマン学習
学べる言語 HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Rails
講師 プロのエンジニア

質問はチャットやビデオ通話で無制限に可能

メンタルサポート トレーナー

ビデオ通話あり(学習以外のモチベーションなどのケア➡︎挫折回避)

必要学習時間(目安) 600時間
学習期間(コース) 短期集中:10週間

夜間・休日:6ヶ月

料金 短期集中:648,000円(税別)

夜間・休日:848,000円(税別)

返金保証:14日間

転職サポート 専属キャリアアドバイザー

あり(全額返金保証付き)

ただし40歳未満であること

 

テックキャンプエキスパートは、99%以上の方が未経験からはじめ、転職率99%を誇るスクールです

また、非IT出身者が90%、30代以上の方の割合も30%台と高いのが特徴です。

 

学習方法|オンラインまたは通学

テックキャンプエキスパートの学習方法は「オンライン」または「教室」が選べます。

「教室」の場合は、

短期集中コースの場合は平日10:00〜22:00が利用可能。

夜間・休日コースであれば、平日19:00〜22:00であれば利用可能です(休日2日は11:00〜22:00)。

 

「オンライン」なら

短期集中コースの場合は平日1日12時間の必須学習、土日は11:00〜22:00が講師に質問が可能です。

夜間・休日コースであれば、土曜(10:00〜20:00)を必須学習日とし、その他の曜日は自習学習と講師に無制限で質問ができます。

 

質問も無制限ですから、近くに講師にいて欲しいと思う方であれば、「通学」を選ぶと良いでしょう。

しかし、遠方で通うことができない方や、お仕事など時間が取れない方は「オンライン」ですね。

 

「オンライン」とはいえ、疑問などはチャットやビデオ通話などで何回でも質問できますから初心者の方でも安心ですよ。

 

学べる言語|Ruby

テックキャンプエキスパートで学べる言語は「Ruby」です。

もちろん、WEBサイトを開発するためのHTMLやJavascript、cssなどのフロントエンドスキルも学べます。

 

「Ruby」開発で有名な「Ryby on Rails」も学べますから「Ruby」を学びたい方にはオススメです。

 

学習期間(コース)

テックキャンプエキスパートは教室・オンラインにて、以下の3つのコースが完備。

  1. 短期集中
  2. 夜間・休日コース

 

料金については以下のとおりです。

短期集中 料金一括:648,000円(税抜)

分割:35,000円〜(税込)

夜間・休日コース 料金一括:848,000円(税抜)

分割:46,000円〜(税込)

 

もし、当サービスに納得いかないと思ったのであれば、14日間は全額返金してくますよ。

 

メンタルサポート|挫折しない

テックキャンプエキスパートでは、ビデオ通話を使って「トレーナー」がメンタル的なサポートしてくれます。

プログラミング学習は、孤独になって様々な不安を抱えてしまいがちです。

 

サポート頻度はどのくらいなのかは確認が必要ですね。

 

そんな受講生の不安に寄り添い、「挫折」を回避し、無事に転職成功するためのサポートがあるんです。

 

1人学習が不安で「挫折」が心配な方には安心ですね。

 

転職サポート|全額保証あり

テックキャンプエキスパートの転職サポートは、専任のキャリアアドバイザーがついています。

  • あなたのキャリア分析で強みを発掘
  • 履歴書や職務経歴書の添削や面接対策など

 

就職したことがない未経験の方には安心です。

もし、転職できなかった場合には受講料を「全額保証」してくれますよ。

ただし、転職サポートは40歳未満が対象です(以外の方は別途ご相談ください)

 

テックキャンプエキスパートはこんな方にオススメ!

  • Rubyを学びたい方
  • 30代以上の方(40歳未満)で転職サポートを受けて絶対に就職成功したい方

 

まずは以下より無料のカウンセリングでご相談してくださいね!

 

4.テックアカデミーPro|転職

4.テックアカデミーPro|転職

 

テックアカデミーProもプログラミングを学習し、その後転職したい方のためのスクールです

まずはテックアカデミーProの特徴をざっくりご紹介します。

学習方法 完全オンライン
学べる言語 Java(アプリケーション開発)
講師 現役のエンジニア

質問はチャットで無制限に可能(15時から23時)

メンタルサポート 現役のエンジニア

週2回ビデオチャットあり(学習以外のモチベーションなどのケア➡︎挫折回避)

必要学習時間(目安) 300時間
学習期間(コース) 12週間(10週は基礎+実践学習、残り2週は転職活動)
料金 298,000円(税別)
転職サポート 専属キャリアカウンセラー

あり(全額返金保証付き)

ただし、20歳以上32歳以下

 

厚切りジェイソンでおなじみのテックアカデミーProは、オンラインに特化した転職サポート付きのプログラミングスクール。

12週間で、Javaのエンジニアを目指すというもの。

 

学習方法|完全オンライン

テックアカデミーProの学習方法は「オンライン」のみ。

講師と毎日15時〜23時チャットで質問可能です。

 

ビデオ通話でのやりとりが良いという方は、前述したDMM WEBCAMPかテックキャンプエキスパートですね

 

全12週間のうち、最初の10週間は、Javaプログラミングの基礎学習と応用力を身に付ける開発を実施していきます。

 

学べる言語|Java

テックアカデミーProで学べる言語は「Java」です。

もちろん、WEBサイトを開発するためのHTMLやJavascript、cssなどのフロントエンドスキルも学べます。

 

また、ただ学ぶだけでなく、もっと良い機能がないかと自発的な提案をしながら実際に開発していくスタイルです。

 

学習期間(コース)

テックアカデミーProのコースは12週間コースのみ。

料金については以下のとおりです。

料金一括 298,000円(税別)
分割 12,417円〜

 

他の転職サポート付きのスクールに比べると割安です。

 

メンタルサポート|挫折しない

テックアカデミーProではビデオチャットを使って「講師」が週2回の進捗管理などメンタル的なサポートしてくれます。

受講生の不安に寄り添い、「挫折」を回避し、無事に転職成功するためのサポートがあるんです。

 

もっとメンタル的なサポートをして欲しい方は、毎日のサポートのあるDMM WEBCAMPが安心です。

 

転職サポート|全額保証あり

テックアカデミーProの転職サポートは、専任のキャリアアドバイザーがついています。

  • あなたのキャリア分析で強みを発掘
  • 履歴書や職務経歴書の添削や面接対策など

 

就職したことがない未経験の方には安心です。

もし、転職できなかった場合には受講料を「全額保証」してくれますよ。

 

ただし、転職サポートは20歳以上32歳以下が対象です(以外の方は別途ご相談ください)。

もしくは前述した、DMM WEBCAMPやテックキャンプエキスパートであれば、30代(40歳未満)でもサポート!

 

テックアカデミーProはこんな方にオススメ!

  • Javaを学びたい方
  • 20歳以上32歳以下で転職サポートを受けて絶対に就職成功したい方
  • 割と安めのスクールがいい

 

まずは以下より無料のカウンセリングでご相談してくださいね!

 

では、次節より教養(副業するために学びたい)を目的とするスクール2つをご紹介します。

 

5.テックアカデミー|教養

5.テックアカデミー|教養

 

テックアカデミー は、自宅で副業などをするためにプログラミングを学びたい方のためのスクールです。

まずはテックアカデミー の特徴をざっくりご紹介します。

学習方法 完全オンライン
学べる言語 PHP/Java/Python/RubyなどのWEBアプリケーション開発
講師 現役のエンジニア

質問はチャットで無制限に可能(15時から23時)

メンタルサポート 現役のエンジニア

ビデオチャットで週2回あり(学習以外のモチベーションなどのケア➡︎挫折回避)

必要学習時間(目安) 80時間〜160時間
学習期間(コース) 4週間コース

8週間コース

12週間コース

16週間コース

料金 社会人149,000円(税別)〜
無料体験 1週間あり

 

厚切りジェイソンでおなじみのテックアカデミーは、オンラインに特化した教養プログラミングスクール。

PHP/Java/Python/RubyなどのWEBアプリケーション開発ができるようになるためのコースが完備されています。

 

1週間の無料体験で、オンライン学習や学習内容が把握できるのが魅力!

 

学習方法|完全オンライン

テックアカデミーの学習方法は「オンライン」のみ。

講師と、毎日15時〜23時のチャットサポートで質問可能です。

 

学べる言語|PHP/Java/Python/Rubyなど

テックアカデミーで学べる言語は、

PHP/Java/Python/RubyなどのWEB向け言語です。

 

もちろん、HTMLやJavascript、cssなどのフロントエンドスキル、フレームワーク(Lalavel、Servlet、Rails)やSQL、Gitなどソース管理システムといったWEBサイトを開発するためのスキルも学べます。

 

学習期間(コース)・料金

テックアカデミーのコースと料金は下記のとおり。

4週間コース 社会人:149,000円(学生:129,000円)
8週間コース 社会人:199,000円(学生:159,000円)
12週間コース 社会人:249,000円(学生:189,000円)
16週間コース 社会人:299,000円(学生:219,000円)

とにかく集中して学習したい方は、4週間コース。

じっくり学びたい方や、お仕事や学業など時間が限られる方は、8週間コース以上を選べば良いでしょう。

 

また支払いには、分割支払いも可能です。

 

メンタルサポート|挫折しない

テックアカデミーでは、ビデオチャットを使って「講師」が週2回の進捗管理などメンタル的なサポートしてくれます。

受講生の不安に寄り添い、「挫折」を回避し、無事に転職成功するためのサポートがあるんです。

 

1人学習が不安で「挫折」が心配な方には安心ですね。

 

無料体験(1週間)

テックアカデミーの無料体験は1週間です。

  • オンライン学習のイメージを掴みたい
  • 他のスクールと比べてみたい

 

スクールは決して安い金額ではありませんから、無料体験をぜひ利用してみましょう

本受講と同じサービス(教材やチャットサポート、課題レビューなど)を受けて体感してみることで、自分に合うのかどうか判断できますよ。

 

テックアカデミー はこんな方にオススメ!

  • 教養としてWEBプログラミングを学び副業したい方
  • メンタルサポートをしてほしい
  • 無料体験で試してみたい方

 

まずは以下よりテックアカデミーの無料体験にご参加くださいね!

 

6.コードキャンプ|教養

コードキャンプ

 

続いてコードキャンプの特徴をご紹介します。

学習方法 完全オンライン
学べる言語 PHP/Java/Python/RubyなどのWEBアプリケーション開発
講師 現役のエンジニア(お気に入り講師を選べる

通過率17%で採用されたトップ講師陣

質問はビデオチャットで無制限に可能(毎日7時から23時)

メンタルサポート -
必要学習時間(目安) 120時間〜240時間
学習期間(コース) 6ヶ月コース

4ヶ月コース

2ヶ月コース

料金 例)4ヶ月コース 248,000円(税別)〜

入学金30,000円

無料体験. あり

 

コードキャンプは、オンラインに特化した教養プログラミングスクール。

これまで30,000人以上の実績で、レッスンの満足度は96.6%!

 

PHP/Java/Python/RubyなどのWEBアプリケーション開発ができるようになるためのコースが完備されています。

また、お気に入りの講師を選んで学べるのが魅力です

 

学習方法|完全オンライン

コードキャンプの学習方法は「オンライン」のみ。

毎日7時〜23時のビデオチャットサポートで質問可能です。

 

学べる言語|PHP/Java/Python/Rubyなど

コードキャンプで学べる言語は、

PHP/Java/Python/RubyなどのWEB向け言語です。

 

もちろん、HTMLやJavascript、cssなどのフロントエンドスキル、フレームワーク(Lalavel、Servlet、Rails)やSQL、Gitなどソース管理システムといったWEBサイトを開発するためのスキルも学べます。

 

学習期間(コース)・料金

コードキャンプのコースと料金は下記のとおりで、別途入学金30,000円が必要です。

6ヶ月コース(60回) 298,000円(税別)
4ヶ月コース(40回) 248,000円(税別)
2ヶ月コース(20回) 148,000円(税別)

とにかく集中して学習したい方は、2ヶ月コース。

じっくり学びたい方や、お仕事や学業など時間が限られる方は、4ヶ月コース以上を選べば良いでしょう。

 

また支払いには、分割支払いも可能です。

 

無料体験

コードキャンプにも無料体験がございます。

  • オンライン学習のイメージを掴みたい
  • 他のスクールと比べてみたい

 

決して安い金額ではありませんから、まずは無料体験をぜひ利用してみましょう

本受講と同じサービス(教材やチャットサポート、課題レビューなど)を受けて体感してみることで、自分に合うのかどうか判断できますよ。

 

DMM WEBCAMPはこんな方にオススメ!

  • 教養としてプログラミングを学び副業したい方
  • 自分に合う講師に教えてもらいたい
  • 無料体験で試してみたい方

 

まずは以下より無料体験にご参加くださいね!

>>プログラミングのオンラインスクールのCodeCamp

 

以上、最低限失敗しないプログラミングスクール5つを目的別にご紹介してきました。

次節、今度はあなたが、どのようにスクールを選べば良いか解説します。

 

7.選ぶポイント

当記事のスクールは目的別に下記のポイントで絞り込みました。

  1. 転職サポート付き
  2. 実践的な開発スキルが学べる
  3. 現役のエンジニアが指導
  4. 社会人や学生など時間が限られている方でも無理なく学べる
  5. 無料体験がある

 

あとは、あなたがたった3つのポイントでプログラミングスクールをさらに絞り込めばOKです!

  1. 受講方法
  2. 学べる言語
  3. 料金

 

1.受講方法

プログラミングスクールを「オンライン」にするのか「教室」にするのか決めましょう。

 

それぞれの特徴を解説します。

オンライン 教室
仕事や学業と両立しやすく、空いた時間で学習しやすい 通学にかかる時間がもったいない。常に講師が近くにいてくれる。
自分のペースで学習できるが、気持ちが緩みサボりやすい 常に講師や仲間がいるため、学習に対する気持ちを維持しやすい

 

学習に自信がないと心配な方は「教室」がいいでしょう。

 

また、地方にお住まいの方、お仕事や学業、家事などで決まった学習時間が取れない方であれば「オンライン」です。

「オンライン」も「教室」も学習する内容には差はありませんから、あなたのご都合に合わせて選んでくださいね。

 

2.学べる言語

どの「言語」を学べるのか確認しておきましょう。

もし「言語」に迷うことがあれば「無料体験」や「無料カウンセリング」などで一度ご相談してくださいね

特に、転職を目的とするのであれば、学習後の転職先は学んだ言語を活かせる企業になることも多いです。

 

3.料金

どのプログラミングスクールも高額になります。

高ければより充実した学習ができるのは事実ですが、それがあなたにとって最適な学習になるとも一概には言えません。

 

ですから、あなたの学習スタイルや、期間、学ぶ言語、目的などを考慮した上で決めることが大切です。

「無料体験」や「無料カウンセリング」などで総合的に判断し、講師とご相談の上決めてみるのもいいでしょう

 

まとめ

最後に要点をまとめます。

 

スクールは目的別に下記のポイントで絞り込みました。

  1. 転職サポート付き
  2. 実践的な開発スキルが学べる
  3. 現役のエンジニアが指導
  4. 社会人や学生など時間が限られている方でも無理なく学べる
  5. 無料体験がある

 

学ぶだけでなく「転職」することにこだわったWEBプログラミングスクール3つ

 

「副業する」など教養が目的のWEBプログラミングスクール2つ

 

プログラミングスクールは高額ですから、なかなかすぐには即決できませんよね。

 

しかし、ここで紹介したスクールはどれも「エンジニアとして活躍している講師」「挫折しない」など、未経験者が直面するであろう難題を乗り越えるためのサポートが整っています

あとは、あなたがやりたい「言語」「学習スタイル」「目的」がはっきりしていれば、自ずとスクールも決まるはずです。

 

利用してみてサービスに納得いかないと思ったのであれば、受講料を全額返金してくれるスクール(DMM WEBCAMP、テックキャンプエキスパート)もございます。

無料体験を実施してくれるスクール(コードキャンプ 、テックアカデミー)もあるから、まずは一歩踏み出すことが大切です。

 

当記事で解説したスクールではしっかりと未経験者でも学習可能です。

あとは働きさえすれば、受講料なんて2、3ヶ月程度で元は取れますよ。

 

関連リンク

-ITエンジニアを目指す

© 2023 楽するわーく