※この記事にはプロモーションが含まれています。

記念日

2023年版【抹茶の日(2月6日)】由来やイベントを解説します!おいしいスイーツなども紹介!!

 

2月6日は抹茶の日

なぜ2月6日なの?

由来やイベントなどあるのかな?

おすすめな抹茶を使ったおいしいスイーツが知りたい!

 

抹茶といえば、お茶として飲んでももちろんおいしい!

しかし、今ではお菓子やアイスクリームなどスイーツとしても大変人気ですごく美味しいですよね✨

今回はそんな美味しい抹茶の記念日である「抹茶の日」にちなんで、その由来や行われるイベント、さらにおいしく食べれるスイーツなどをご紹介します!

 

抹茶の日(2月6日)の由来

2月6日抹茶の日の由来

愛知県にある「西尾市茶業振興協議会」が、1993年(平成5年)に西尾茶創業120年を記念して制定しました

茶道の道具に、釜(「風呂釜」)をかけて湯をわかす道具「風炉」というものがあるのですが、「風呂」=「ふ(2)ろ(6)」に語呂を合わせ2月6日を「抹茶の日」としたそうです。

上図の赤丸箇所が「風呂」で、その上の釜のことを「風呂釜」と言います

 

抹茶に限定したブランドは「西尾茶」が全国初です。

抹茶の生産では全国1位2位を争うシェアを占めます。

しかし、全国的に知名度が低いのが残念。。。

「抹茶の日」を契機にもっと知ってもらいたいですね!

 

では西尾市では、「抹茶」アピールのためにどんな活動をしてきたのでしょうか。

次節、解説します。

 

抹茶を広める!おもしろイベント!!

抹茶を広める!おもしろイベント!!

「抹茶」を広く知ってもらうために、西尾市では様々なイベントを開催しています。

その事例を2つご紹介していきます。

  1. 【ギネスに挑戦!西尾まちなか1万人大茶会】参加者を集めてギネスに挑戦!
  2. 【抹茶スイーツ選手権】パティシエを目指す高校生たちが集結!

 

1.【ギネスに挑戦!西尾まちなか1万人大茶会】参加者を集めてギネスに挑戦!

ギネスに挑戦!西尾まちなか1万人大茶会

2006年10月8日に愛知県の西尾市では大茶会が行われました

内容は、市街地の道路約1.5kmに渡りレッドカーペットを敷いて、2人対になって抹茶を点てて飲み干すと言うもの。

(1人がお茶を点てて、もう1人が飲む)

その大茶会の参加者は14,718人

その場でギネス記録更新として認定され、その証が発行されたのです...

 

しかし、その喜びも束の間!

2008年2月24日にインドのインドール市で開かれた大茶会では、32,681人が参加!!

西尾市は1年4ヶ月で王座から陥落したのです

 

西尾市には、王座奪還のためにももう一度、挑戦してもらいたいですよね!

参加者は当時の2倍、いや3倍の4万人は欲しいところ。

西尾市には人口約17万2千人がいますから、そのうちの約25%の参加者がいれば、もう一度王座に返り咲きですね!

 

2.【抹茶スイーツ選手権】パティシエを目指す高校生たちが集結!

抹茶スイーツ選手権

2018年で5回目となる「抹茶スイーツ選手権」が行われました

題名は「いつでも、どこでも抹茶スイーツ」!

未来のパティシエを目指す高校生たちが、西尾市の抹茶を使ったスイーツを作るというものです。

 

全16校59チームで争われ、優勝チームには旅行券や抹茶1年分、さらに20,000円相当のWAONカードがもらえる!!

また、優秀作品は商品化され、ミニストップ(コンビニ)にて販売されます!

 

抹茶スイーツを味わい、楽しむことは、パティシエを目指す高校生にとっても大きく成長できますね!

さらに、「抹茶」を使ったおいしいスイーツも、広く世界へ発信できるきっかけにもなりますから大変有意義なイベントだったに違いありません。

 

抹茶を使ったおいしいスイーツ

抹茶を使ったおいしいスイーツ

ここでは、抹茶を使ったおいしいスイーツ(パフェ、アイス、クッキーなど)を4つご紹介します。

  1. 宇治抹茶と白玉のパフェ
  2. サーティワンの抹茶フレーバー
  3. 「明治」リッチ抹茶ビスケット
  4. 抹茶の「キットカット」

 

ここで紹介する抹茶を使ったスイーツは、僕も好きでよく食べます。

スイーツの甘さに、ほろ苦い抹茶の風味は大人も子供も好むこと間違いなし!

飽きずに食べられるので、ぜひおすすめです!!

 

1.宇治抹茶と白玉のパフェ

宇治抹茶と白玉のパフェ

宇治抹茶と白玉のパフェ

ご紹介するのは、セブンイレブンのスイーツ「宇治抹茶と白玉のパフェ」!

具材は下から抹茶葛もち、抹茶ムース、ホイップクリームの3層仕立て。

その中にはどら焼きが入っています。

トップに、ふわふわ濃厚な抹茶ホイップ、わらび餅、白玉、抹茶葛もちを載せた贅沢な抹茶パフェです!

宇治抹茶と白玉のパフェ中身

宇治抹茶と白玉のパフェ抹茶クリーム

 

また、サイコロ型の抹茶葛もちは、プルプルとした食感と抹茶の香ばしい香りがたまりません!!

宇治抹茶と白玉のパフェ抹茶葛もち

 

価格:278円(税込300円)

 

2.サーティワンの抹茶フレーバー

サーティワンの抹茶フレーバー

出典:サーティワン

サーティワンアイスの抹茶フレーバーもおすすめ!

僕はサーティワンでは抹茶フレーバーをよく食べます。

なぜなら、他の具材や味に邪魔されることなく、抹茶本来の風味がすごく感じられます

他のフレーバーも色んな具材が入っていたりして美味しいのですが、抹茶の濃い味を楽しむなら、見た目は地味だけど抹茶フレーバーはおすすめ!

 

参考価格:360~420円(店舗により異なります)

 

3.「明治」リッチ抹茶ビスケット

「明治」リッチ抹茶ビスケット

出典リッチ抹茶チョコサンド

「明治」のリッチ抹茶ビスケットは一度食べると止まりません!

分厚い板チョコ状の抹茶チョコを、ココアビスケットでサンドしたお菓子です。

板チョコが分厚くボリューム満点!

しかも味が濃いのが魅力♪

 

価格:200円前後

 

4.抹茶の「キットカット」

抹茶の「キットカット」

出典:ネスレ「キットカット抹茶シリーズ」

抹茶シリーズは全部で3つ。

特におすすめは濃い色のパッケージ「キットカット ミニ オトナの甘さ濃い抹茶」。

抹茶の風味は、薄い色のパッケージ「キットカット ミニ オトナの甘さ抹茶 」よりも濃く、そのほろ苦い味が癖になりそうです。

甘さも控えめな感じがするので、甘いものが苦手な方にもおすすめです!

価格:300円未満

 

雑学

抹茶の雑学

ここでは、抹茶にまつわる雑学を解説していきます。

「抹茶の日」にちなんで、勉強してみませんか?

抹茶のおいしさの秘密や、その効能など健康に良いことが分かりますよ

 

おいしい抹茶ができるまで

おいしい抹茶ができるまで、約1年ほどかかるのをご存知ですか?

製法を大きく分けると、以下4つの工程を踏んで出荷されスーパーなどの店頭に並びます。

  1. 摘み取り
  2. 乾燥
  3. 火入れ&乾燥
  4. 石臼挽き
  5. 密封包装

 

では一つづつ解説します。

 

1.摘み取り

新芽を摘み取る工程です

茶畑に覆い(ビニールなど)をかけて日光を遮断し管理された状態で、毎年5月~6月上旬になると、いよいよお茶摘みの時期です。

日光を遮って栽培すると、茶には香ばしい香りがつき、旨み成分であるテアニンの量が多くなるのです。

そして、やわらかくなった新芽のみを手で摘み取ります。

 

2.乾燥

抹茶の原料である「碾茶(てんちゃ)」ができる工程です

手で摘みとりされた新芽を蒸して乾燥させます。

蒸すことによって、茶葉の酸化を止め抹茶本来の色づき(濃緑色)となります。

こうしてできたものが「碾茶(てんちゃ)」とう抹茶の原料です。

 

3.火入れ&乾燥

できた「碾茶(てんちゃ)」の葉肉部分のみを取り出し精製します

さらに、乾燥と火入れを繰り返しおこない、抹茶の香りを引出します。

火入れすることで品質維持にも効果があるのです。

 

4.石臼(いしうす)挽き

石臼(いしうす)

「碾茶(てんちゃ)」から「抹茶」になる工程です

上図の石臼(いしうす)という昔ながらの茶を挽く道具を使い「抹茶」(粉末)になります。

粉末の大きさは4ミクロン(0.004mm)〜9ミクロン(0.009mm)というから本当に細かいのです。

 

お寿司屋さんなどに行くと、お茶がセルフサービスとなっているところをよく見かけます。

その際には、このような細かいパウダー状のお茶の粉がありますよね!

 

5.密封包装

できた「抹茶」を検品し密封包装して出荷します

 

栽培時にも丁寧に管理され、摘み取ったあとも数々の加工や精選を繰り返してできた「抹茶」はまさに高級品ですね!

 

では、このように丁寧に手間暇かけて作られた「抹茶」にはどのような効能があるのか解説します。

 

効能

抹茶の効能

抹茶の効能には以下6つがあると言われています。

  1. 肥満予防
  2. アンチエイジング効果
  3. リラクゼーション効果
  4. 認知症予防
  5. 美肌効果
  6. 虫歯予防

 

抹茶成分には「カテキン」「テアニン」「カフェイン」「ビタミンC」「フッ素化合物」が多く含まれており、健康に良いとされています

 

例えば「カテキン」には、体脂肪を効率よく燃焼させる効果があります。

また、老化予防にも効果があり、シワ・たるみの予防にもなります。

女性のダイエットや肥満が気になる男性の方には、ぜひ「抹茶」でその効果を感じてもらいたいものです

 

「テアニン」は気分を和らげるなどリラックス効果があります。

特に不眠症の方や、勉強に集中したい受験生などにとっては効果的です

 

「カフェイン」は脳を活性化させる働きがあります。

認知症の予防に効果があると言われているのです

 

「フッ素化合物」は虫歯予防や口中消臭に効果があるとされています。

参考:あいや

 

こんなにも健康に良い「抹茶」は、まさに現代を頑張って生き抜く方たちの強い味方となるでしょう!

さらに大人も子供もおいしく飲めるのも魅力です!!

 

 

まとめ

2月6日「抹茶の日」の由来やイベント、おすすめスイーツや抹茶の効能などを解説しました。

  • 「抹茶の日」は「西尾市茶業振興協議会」が、1993年(平成5年)に西尾茶創業120年を記念して制定。
  • 2月6日は風呂=ふ(2)ろ(6)の語呂合わせ。
  • 「抹茶」は現代人の健康にとって大変良いものである。

 

手間暇かけて作った「抹茶」はまさに高級品。

抹茶専門のブランドである「西尾茶」は「宇治茶」や「静岡茶」に比べてまだ知名度が低いです。

しかし、「抹茶の日」において「抹茶」をもっと知ることにより、おいしいスイーツなど発見できたり、さらに健康にも良いこともわかるのです。

 

関連リンク

-記念日

© 2024 楽するわーく