7月10日は納豆の日!
由来は?
イベントなどある?
健康や美容に良いとは聞くけれど、具体的にどんな健康効果があるの?
納豆はネバネバして、匂いもキツイのでなかなか食べる気が起きませんよね。
でも、健康に良いからということで、我慢して食べている方も多いでしょう。
しかし、納豆はあなたの健康や美容に対する悩みを、一挙に解決してくれるスーパー食材なのです!
この記事では、納豆の日にちなんで、その由来やイベント、健康や美容が気になる方にその効果を紹介します。
さらに、納豆にまつわる様々な疑問も解決し、納豆嫌いの方にもおいしく食べれる納豆レシピも紹介していきますよ!
納豆の日の由来
「納豆の日」の由来は、
納豆➡︎なっとう➡︎な(7)っとう(10)の語呂合わせ。
関西納豆工業共同組合が、関西地区の納豆の消費拡大を狙って1981年(昭和56年)に制定。
その後、全国納豆協同組合連合会が1992年(平成4年)に7月10日を、改めて「納豆の日」と決めたことで全国的な記念日になりました。
そもそも関西では、納豆を食べる習慣があまりないと言われています。
2007年に、全国納豆協同組合連合会が「納豆の食べる頻度」に関する調査を地区ごとに行ったところ、以下の結果が得られました。
※かっこ()内は2019年のデータ
地区 | 週に1回以上納豆を食べる |
北海道 | 90.6%(67.7%) |
東北 | 93.7%(71.8%) |
関東 | 81..5%(62.9%) |
北陸 | 82.2%(65%) |
中部 | 76.3%(60%) |
近畿 | 69.9%(53.4%) |
中国・四国 | 69.7%(51.2%) |
九州 | 79.1%(60.1%) |
参考:全国納豆協同組合連合会-2007年納豆に関する一般消費者動向-
参考:全国納豆協同組合連合会-2019年納豆に関する一般消費者動向-
2007年の近畿地方では、「週に1回以上納豆を食べる」人の割合が70%に満たないのです(近畿地区はワースト2位)。
さらに、2019年には(近畿地区含め)全国的に納豆の食頻度が下がっています(近畿地区はワースト2位)。
ですので、制定の背景には、近畿地区を含め、全国的な納豆に対する食習慣を持って欲しいという願いがあるのです。
イベント
では、7月10日の「納豆の日」に、おもしろいイベントがあるのか調べてみました!
すると、全国的なイベントではなく、納豆の生産量では国内トップで有名な茨城県でイベントがありましたのでご紹介します。
いばらきの納豆まつり
茨城県では、駅前やショッピングセンターなどでイベントを開催しています。
納豆のPRとともに、納豆プレゼント、納豆スナック早食い選手権、ご当地キャラクター(ねばラッキー、いばらっきー)などによるステージPRなどが行われます。
7月10日は納豆の日❗ということで
茨城の納豆イベントをご紹介🎉・7/6「いばらきの納豆まつり」
納豆プレゼント、納豆スナック早食い選手権など・7/10「納豆イベント」
わら納豆の無料配布・通年「納豆工場見学ツアー」
皆さんはどれが気になりますか❓
詳細は↓https://t.co/qoYAu8dTNZ— いばキラTV (@ibakiraTV) June 28, 2019
【いばらきの納豆まつり】
本日、7月14日、イオンモール水戸内原で開催中です!
出会うと幸運になると言われる、ねばラッキーも登場しています!
▼時間/17時まで
▼場所/イオンモール水戸内原1階
▼内容/納豆に関するステージイベント、各種パネル展示 など#水戸#納豆#ねばラッキー pic.twitter.com/nWlT9pbda2— 水戸市 (@kouhou_mito) July 14, 2018
また、「おかめちゃん」で有名な県内の納豆工場「タカノフーズ 水戸工場」では、年間を通して工場見学ツアーを実施しています。
納豆の製造工程や、納豆についての雑学も学べるのです!
納豆博物館では、納豆の歴史や家で納豆を作る方法など知ることができますよ。
子供たちの遠足や研修などに利用されてはいかがでしょうか!
では、なぜそこまで納豆をPRし消費を促すのでしょうか、、、
納豆といえば、健康や美容に良いとされています。
「どんな健康に良いの?」
「どういった人が食べればいい?」
以上を解説していきます。
納豆の5つの健康・美容効果!
納豆はネバネバして臭い!
しかし、納豆はあなたの健康や美容にとって良いことばかり!!
例えば以下、国立がん研究センターの調査でわかった結果です。
納豆1日1パック、死亡率10%減 9万人を追跡調査https://t.co/ebQVE5cHOz
国立がん研究センターが、国内の成人男女約9万人を追跡調査。納豆やみそなどの発酵性大豆食品をよく食べる人は、そうでない人と比べて10%死亡率が低かった。 #健康 pic.twitter.com/PNCOFReLk1
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) January 30, 2020
納豆を1日1パック食べる人は死亡率が10%低下するという調査結果もあるのです。
これから、その納豆パワー(一部)について解説していきます。
- 最近太りすぎて体重が気になる方!
- いつまでも綺麗な肌でいたい女性!
- 体が重く疲れが取れないサラリーマン...
- 風邪やインフルエンザを予防したい!
- いつまでも骨元気でいたい高齢者や成長期の子供に!
あなたが気になる部分について、読んでくださいね!
1.最近太りすぎて体重が気になる方!
納豆にはダイエットには欠かせない、ビタミンB1やB2が多く含まれています。
ビタミンB1とは、血中の糖質を効率よく分解し中性脂肪をできにくくするもの。
中性脂肪ができにくくなれば体脂肪も自ずとできにくくなるので、ダイエットには効果的です。
またビタミンB2は、脂質が分解されエネルギーにかわる際にサポートする栄養素です。
不足しているとその分脂肪が溜まるので、太る原因となってしまいます。
無理なダイエットはしていませんか?
もしくは、ダイエットしたいけれども長く続かなかったり、そんな時間がなかったりしませんか?
まずはビタミンB1やB2が多く含まれている納豆を食べてみるところから始めてみませんか?
2.いつまでも綺麗な肌でいたい女性に!
納豆には美容や美肌効果のある、ビタミンEが含まれています。
ビタミンEは、皮膚の水分と油分のバランスをとって皮膚の状態をよくする働きがあります。
また、血流をよくする作用もあるので、皮膚に栄養素が届けられます。
ですので皮膚細胞の老廃物の排出作用もあるのです。
いろんな化粧品を使っているが、満足いくような美肌とはいえない。
そんな方にも納豆はぜひおすすめです。
3.体や頭が重く疲れが取れないサラリーマン...
大豆にはレシチンという栄養素が含まれていて、疲労回復機能があるのです。
脳の働きを助けたり、ストレスを解消する働きもあるので、メンタル的な疲労にも効果的なのです。
また、脳が活性化するので、記憶力が向上したりする効果もあります。
なので、サラリーマンだけではなく、勉強で忙しい受験生にも納豆はおすすめです!
4.風邪やインフルエンザを予防したい!
大豆が納豆菌によって発酵することで発生するジピコリン酸は、強い抗菌作用、抗ウイルス作用を持っています。
また、病原性大腸菌O-157への抗菌効果や、その他の病原菌の増殖も抑えることも確認されています。
寒い時期になると、心配しないといけないのは、風邪やインフルエンザ。
かかってしまうと会社や学校も休まないといけなくなります。
看病など、家族に迷惑をかけることもありますから納豆を食べて強い体づくりをしましょうね!
5.いつまでも骨元気でいたい高齢者や成長期の子供に
納豆には、強い骨を作るのにかかせないビタミンKが含まれています。
また、骨を形成するカルシウムが出ていくのを抑制する働きもあるのです。
高齢者などの骨粗鬆症や、成長ざかりの子供たちにぜひ食べてもらい、いつまでも元気でいてもらいたいものですよね。
以上、5つの健康や美容の効果について解説しました。
このほかにも、ここでは全て解説しきれない納豆の健康効果があります。
もっと知りたい方は以下をご覧くださいね。
次節、納豆について様々な雑学を紹介していきます。
賞味期限やかき混ぜる回数など、気になることを調査しました!
納豆の雑学4つ
ここでは、4つの納豆の雑学について紹介していきます。
あなたの気になる疑問が解決できますよ!
- 賞味期限が過ぎた納豆は食べられる?
- 納豆をかき混ぜる回数は何回?
- 1日何パックまで食べても良い?食べ過ぎはダメ?
- 納豆を食べるとしたら、朝、昼、夜どれが良い?
1.賞味期限が過ぎた納豆は食べられる?
賞味期限が切れた納豆は、食べることはできますがおすすめできません。
それは、風味が失われて本来のおいしさが失われるからです。
また、ジャリっとした食感や苦味、さらにはあの臭い匂いが強くなるなど決して美味しく食べることができなくなります。
これは、納豆製造メーカーが声を揃えて言っていることですので、控えた方が良いですね。
参考:タカノフーズ株式会社
臭い匂いが強くなるなど、納豆嫌いの方だとさらに嫌いになりますよ!
賞味期限切れの納豆を無理に食べなくても、納豆はスーパーにて100円ほどで購入できますから、賞味期限ないの美味しい納豆を食べてくださいね!
2.納豆をかき混ぜる回数は何回?
納豆をかき混ぜる回数で、美味しさや栄養価はそれほど変わりません。
多く混ぜると、空気を含み白くなるだけです。
参考:ミツカン
口当たりを良くするのであれば多く混ぜてみてはいかがでしょうか。
3.1日何パックまで食べても良い?食べ過ぎはダメ?
特に1日何パックまでといった制限はありません。
参考:ミツカン
健康に良いからと、1日に何個も食べてもそんなに健康や美容は変わらないでしょう。
それよりも大事なのは、毎日続けて食べることです。
そうすることで、不足しがちな栄養素を十分に補給でき、健康や美容に効果があるのです。
4.納豆を食べるとしたら、朝、昼、夜どれが良い?
管理栄養士である「堀知佐子」先生によれば、アンチエイジング(老化を抑え、若さを保つ)効果を得やすいのは夜だと言っています。
参考:テレ東プラス
また、2019年に、全国納豆協同組合連合会が「納豆の食べる時間」に関する調査を行ったところ、以下の結果が得られました。
朝:41.6%
昼:14.9%
夜:69.6%
一番多いのは夜の時間帯の69.6%。
参考:全国納豆協同組合連合会-2019年納豆に関する一般消費者動向-
納豆の栄養価に期待し食べることは良いことです。
しかし、忙しいにも関わらず時間的に縛られて食べることは、長続きしない原因にもなるでしょう。
何度もいいますが、大事なことは継続して食べ続けることです。
あなたのお好きな時間に、ゆっくりと納豆とともに食事をとってくださいね。
では次節、納豆嫌いの方のために美味しく食べれる納豆レシピを紹介します!
これからは、嫌いな納豆を無理して食べる必要が無くなりますよ。
納豆嫌いの方のための、納豆をおいしくいただくレシピ5つ
納豆は健康に良いとは言うけれど、あの独特な「臭み」が嫌!
そんな臭みを"誤魔化す"ではありませんが、食べやすいようにアレンジした簡単おいしいレシピ5つをご紹介します。
- 手巻き寿司
- ガーリック納豆チャーハン
- 野菜たっぷりサラダうどん
- 納豆おろしスパゲッティ
- 夏の野菜カレー
1.手巻き寿司
材料(4人分)
- ひきわり納豆青じそ風味 1パック
- 添付のたれ 1袋
- すし飯 3合分
- 焼きのり(半切り) 12枚
<その他お好きな具材>
まぐろ、えび、いか、きゅうり、大葉、玉子、とびっこ、白ごま など
納豆を手巻き寿司にして食べると、納豆の臭みをあまり気にせず食べられます。
すし飯の「お酢」と納豆の相性も抜群で、しかも焼きのりの香ばしい香りが自然と食欲を掻き立てます。
まぐろやえびなどお好きな魚介類や卵焼きなども加えると、一層美味しく召し上がることができますよ。
納豆嫌いな方や、お子様にも喜んでもらえます♪
作り方は下記をご覧くださいね。
2.ガーリック納豆チャーハン
材料(2人分)
- ご飯 茶碗大2杯分(500g)
- 納豆 2パック
- にら 1/3束
- 鮭フレーク 大さじ2(27g)
- にんにく 大1片(18g)
- サラダ油 大さじ3
- 塩 少々
- こしょう 少々
- しょうゆ 小さじ2
ガーリック納豆チャーハンは、にんにくとこしょうの香りが引き立ち、納豆の臭みを和らげてくれます。
また、疲労回復に効果的とされるニラも加えることで、より一層健康効果が期待できます。
にんにくがお好きな方や、チャーハンがお好きな方にはぜひおすすめです!
作り方は下記をご覧くださいね。
➡︎タカノフーズ-おかめレシピ[ガーリック納豆チャーハン]-
3.野菜たっぷりサラダうどん
材料(2人分)
- 納豆 2パック
- 添付のたれ 2袋
- ゆでうどん 2玉
- サニーレタス 1枚
- きゅうり 1/2本
- いんげん 2本
- パプリカ(黄) 10g
- にんじん 5g
- オクラ 2本
- プチトマト 2個
- みょうが 1/2個
- ねぎ 5g
- おろししょうが 3g
- めんつゆ(ストレート) 200ml
野菜がたっぷり入った納豆うどんです。
みょうがやしょうがの風味が、納豆の臭みを和らげてくれます。
7月という暑い時期に、あっさりしたうどんはサラッと食べることができますよ。
野菜の色合いも綺麗なので、食欲はより一層掻き立てられます。
作り方は下記をご覧くださいね。
➡︎タカノフーズ-おかめレシピ[野菜たっぷりサラダうどん]-
4.納豆おろしスパゲッティ
材料(2人分)
- スパゲッティ 160g
- ベーコン 30g
- ホールコーン 40g
- しょうゆ 大さじ1と1/2
- 酒 大さじ2
- EXバージンオリーブオイル 大さじ1
- 大根おろし 50g
- 納豆 2パック
- 添付のたれ 2袋
- 万能ねぎ 適宜
- 塩・こしょう 適量
納豆おろしスパゲッティは、大根おろしがさっぱりとした美味しさです。
さらに、オリーブオイルは他の食材をまろやかな風味に仕立ててくれます。
作り方は下記をご覧くださいね。
5.夏野菜の納豆カレー
材料(4人分)
- 納豆 4パック
- 添付のたれ 4袋
- 玉ねぎ 100g
- パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- オクラ 6本
- プチトマト 4個
- 鶏もも肉 1枚(200g)
- 市販のカレールー 100g
- 水 800ml
- ご飯 適量
- サラダ油 大さじ1と1/2
- 塩・こしょう 少々
カレーに夏野菜を加え、さらに納豆をも入れてさらに健康に!
エアコンの効いた室内にいると、体が冷えすぎて「だるい」状態になりませんか?
そんな時に熱いカレーを食べることで、体が温まり元気を取り戻すことができますよ!
そこで、夏カレーに納豆を入れることで、さらに健康効果も期待できます。
しかし、熱いカレーが納豆の臭い匂いを余計に引き立てるので、好き嫌いはあるかもしれません。
カレー好きな方や、夏バテを予防や改善したい方などにおすすめです!
作り方は下記をご覧くださいね。
以上、納豆嫌いな方におすすめする、簡単納豆レシピ5つをご紹介しました!
まとめ
7月10日の「納豆の日」の由来やイベントなどを紹介しました。
- 納豆の日の由来は、なっとう➡︎なっ(7)とう(10)の語呂合わせ。
- 国内トップの生産量を誇る、茨城県のスーパーなどでPRイベントが開催
- 健康や美容・美肌効果があるスーパー食材!
さらに「納豆」の雑学や、普段「納豆」に関する気になることなども紹介しました。
2019年に全国納豆協同組合連合会が納豆に関する消費者動向を調査したところ、「納豆を食べる頻度が増えた理由」のトップ3は以下の通り。
- 栄養価が多いから:65%
- 健康効果があるから:57.7%
- 安いから:51.4%
主に栄養が多く、健康効果が期待できるとして食べられていることがわかります。
しかし、納豆のネバネバや独特の臭みが苦手だという方もいらっしゃるでしょう。
そんな納豆嫌いにも美味しく食べられるレシピも紹介しましたので、ぜひあなたの健康、美容のために食べてみてはいかがでしょうか!