2月6日は海苔の日!
とはいえ、その由来は何?
イベントなど行われたりするの?
日本人に親しまれている海苔。
それは、おにぎりやお味噌汁などに使われ僕たちの食文化に深く浸透しています。
焼きのり、味付け海苔、青のり、岩海苔とみなさんも食したことがあるでしょう。
この記事では、そんな海苔の日にちなんで、由来やイベント、雑学などを解説していきます。
海苔の日(2月6日)の由来
1966年に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会(全海苔漁連)が2月6日を「海苔の日」と制定しました。
では、なぜ2月6日なのかというと...。
702年(大宝2年1月1日)に大宝律令という法律が文武天皇によって施行されました。
その中に租税として納めるものに「海苔」があったのです。
もっと詳しく言えば「紫菜(むらさきのり)」というもの。
大宝律令が施行された「大宝2年1月1日」を西暦にすると「702年2月6日」。
それで、2月6日が「海苔の日」となったのです。
「海苔」はわかめなどの海藻類の中でも一級品とされていました。
なので、租税として納められた「海苔」は朝廷や寺・神社などに支給され、一般庶民の口には入らない大変貴重な食べ物でした。
一般庶民が口にするのは、「海苔」の養殖が始まった江戸時代からだと言われています。
2月には「節分の日」として恵方巻を食べる習慣もあり、各地では2月6日の「海苔の日」前後の一週間を海苔ウィークとし、様々なイベントを開催しています。
そんなイベントを一部ご紹介します。
イベント
2019年に行われたイベントをご紹介します!
2020年の参考にしてくださいね。
大阪:海苔チャリティーセール
大阪では40年以上続く節分行事を、大阪海苔協同組合が毎年開催!
美味しい新海苔を市場価格より安価な価格で販売していますよ。
その一例を紹介します。
- プレミアム焼き海苔一帖300円(市場価格一帖600円)
- 焼き海苔一帖200円(市場価格一帖400円)
- 寿司海苔一帖200円(市場価格一帖400円)
なんと市場価格よりも50%も安くなっていますから大変お買い得!!
その他、女子大生などによる巻き寿司丸かぶりレースや、無料で先着1,000人に巻き寿司を配布するなど楽しいイベントが満載です!
開催場所は、以下の通り。
- とんぼりリバーウォーク
- 大阪天満宮
海苔チャリティーセール2019 in 道頓堀&巻き寿司丸かぶりコンテスト
1/27 10:30~12:30 とんぼりリバーウォーク(大阪市中央区道頓堀) https://t.co/paqtWrir82 #osakachushin #event pic.twitter.com/f1cdfAnZP6— 大阪中心 / Enjoy Osaka🌸 (@osakachushin) January 26, 2019
大阪の節分行事として40年以上続く海苔チャリティーセールに行って来ました🎵
プレミアムが300円、普通のは200円。市場値の半額だそうです。
次回は2月3日大阪天満宮で9:30~販売。10:30~/巻き寿司千人いっせい丸かぶり参加整理券配布、11:40~/巻き寿司交換。だそうです😄#海苔チャリティーセール pic.twitter.com/YaFgk7soSK— きらら (@kirara0608) January 27, 2019
神戸:明石のり・恵方巻週間
明石は日本有数の海苔の生産地です。
そこで採れる明石のりは、磯の香り、艶の良さ、パリッとした食感が特徴!
そんなあかし市では、明石海のりのPRをはじめ、高校生による「のりパン」販売、明石のりを使った料理、ゲームで明石のりをゲットするイベントを開催!
期間は1月19日から23日までの5日間!
市内の飲食店などで様々な明石のりを使ったオリジナルメニューが提供されました。
明石駅の観光案内所です💁♀️💁♂️一足早く節分に衣替えです〜👹
明石では19日の土曜日〜2月3日の日曜日まで恒例の『明石のり・恵方巻週間』です‼️20日は駅前のあかし市民広場で「のりまつり」を開催❣️参加店舗では明石海苔を使った限定メニューの数々をお楽しみいただけます😻🍙🍘 https://t.co/Fm3mT5LyDv pic.twitter.com/xmMMQgYOnU— 一般社団法人 明石観光協会 (@yokoso_akashi) January 17, 2019
味比べやセット販売… 明石のりまつりで特産PR:https://t.co/OGXMx4NzX1#神戸新聞 #明石のりまつり pic.twitter.com/wnhkSMZVO0
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) January 20, 2019
海苔の雑学
ここでは、海苔についての雑学を集めてみました!
「海苔の日」には海苔のことを勉強してみませんか?
海苔の生産枚数ランキング
どれも有明海に面した地域です。
この3県で全国生産量の約54%も占めています(データは環境省)。
なぜ有明海がこんなにも盛んなのかというと、有明海がたくさんの川から流れ出る栄養分が豊富なことも要因の一つです。
特に「佐賀海苔」はパリッとした歯切れの良い食感、甘さ・旨味もあり最高です!
焼き上げたときの香りも抜群!!
朝ごはんによく「海苔」が出てくるけど意味はある?
海苔はご飯の消化を助け、朝のエネルギーをチャージしてくれる食品です。
というのも、海苔は12種類もの豊富なビタミン群とカルシウム、食物繊維、鉄分などをバランスよく含んでいます。
中でもビタミンB2は糖質を効率よくエネルギーに変える働きがあります。
海苔などビタミンB群を含む食材がご飯の消化を助け、脳の働きを活発にするなど、その日の活力にするのを手伝ってくれます。
海苔には表・裏があるのか?
海苔には表と裏があります。
光沢があってツルツルしているのが表、ざらざらしているのが裏です。
手巻き寿司を作る際には、裏にすし飯を載せて巻きます。
まとめ
「海苔の日」について解説しました。
- 2月6日の「海苔の日」は、702年大宝律令の租税として海苔が納められたことに由来
- 2月6日の前後1週間を海苔ウィークデイとし、全国各地で海苔のPRをはじめ様々なイベントを開催!
海苔は栄養分が豊富で、僕たちの日常生活を支えてくれる食材です。
おにぎりやお味噌汁、お好み焼きなど使うシーンはたくさんあります。
おいしく毎日食べて、健康を維持していきましょうね!