※この記事にはプロモーションが含まれています。

ITエンジニアを目指す

WEBプログラマーのやりがいや魅力|IT企業と比べてみた

 

WEBプログラマーやりがいや魅力を感じるのはどこ?

逆にキツイことなども知りたい。

IT企業(SIer)のプログラマーと比べてどうなんだろ?

 

本記事の内容

  • WEBプログラマーの仕事内容
  • WEBプログラマーのやりがいや魅力
  • キツイところ
  • 向いている人はこんな人

 

本記事を書いている僕は、過去IT企業やWEB会社に在籍し、現在はWEBフリーランスとして活動中。

 

僕がこうしてWEBプログラミングに関わる仕事をしているのは、何らかの「やりがい」や「魅力」があるということです。

しかし、キツイこともあることも事実。

けれど、それ以上に得られることというのは大きいです。

 

この記事では、これからWEBプログラマーを目指す方に、WEBプログラマーの「やりがい」や「魅力」などを実体験からお伝えしていきます。

僕はIT企業(SIer)のプログラマーも経験しているので、その比較などもしていきます。

 

1.WEBプログラマーの仕事内容

1.WEBプログラマーの仕事内容

 

まずは、WEBプログラマーの主な仕事内容をざっくりと解説していきます。

  1. 顧客ヒアリング(要件定義)
  2. 設計(ワイヤーフレームなど)
  3. デザイン(UIなど)
  4. プログラミング
  5. 納品

 

上記の通り、WEBプログラマーはWEB制作における「プログラミング」部分を担当します。

 

プログラミングには、HTMLやCSS、JavascriptやRuby、PHPといったプログラミング言語の習得は必須で、コーディングやテスト・バグ回収などをやっていきます。

 

では、次節よりWEBプログラマーの「やりがい」について解説していきます。

 

2.WEBプログラマーのやりがい

2.WEBプログラマーのやりがい

 

  1. 身近にある便利なものが作れる
  2. 最先端技術の習得ができる
  3. お客さんの声がダイレクトに聞ける

 

順に解説していきます。

 

1.身近にある便利なものが作れる

1.身近にある便利なものが作れる

 

自分の作ったWEBサービスが、実際にインターネット上で誰かに「使われている」と、何だか嬉しい気持ちにもなります。

 

実際に、はじめて自分が作ったWEBサービスから成果(予約注文)があった時の感動は忘れられません。

 

ECサイトやSNS、お店の予約サイトといったものは、普段僕たちがよく利用するWEBサービスです。

こうしたネット上のサービスを、一般の方や企業などの方々に使ってもらえることは、WEBプログラマーとしてやりがいを感じます。

 

2.最先端技術の習得ができる

2.最先端技術の習得ができる

 

WEB技術は日進月歩です。

ですから、昨日の技術が今日古くなっていることも珍しくありません。

 

その中で、あたらしい技術の習得ができることは、自身のスキルアップができるいいチャンスです。

スキルアップができると「こんなことやあんなこともしたい!」と色んなことに挑戦しようという気持ちになります

 

また、WEB制作に携わる中で、過去に作ったものが時代遅れとなることも多いです。

そのたびに新技術をもって改変を繰り返していくことは、スキルアップの実感を得るあらたな感動ばかりです。

 

3.お客さんの喜びの声がダイレクトに聞ける

3.お客さんの喜びの声がダイレクトに聞ける

 

WEB制作現場の中で、WEBプログラマーはお客さんと話す機会も多いです。

ですから、お客さんの要望を直に取り込むこともあり、それを使ったお客さんの喜びをダイレクトに聞くことができます。

 

喜んでもらえると、自分のつくったサービスや技術が認められたということです

 

とはいえ、批判的なお客さんももちろんいることも事実。

しかし、独りよがりなものを作って、お客さんの気持ちを理解していなかったと勉強できます。

改善していけば、最終的には必ずお客さんは喜んでくれますよ。

 

WEB系とIT系プログラマーどちらがやりがいある?

WEB系とIT系プログラマーどちらがやりがいある?

 

WEB系プログラマーの方がやりがいはあります

 

理由としては、IT系プログラマーは大人数での開発が多いので、プログラマーが携わる仕事はほんの一部分です

自分の作った製品(プログラム)が大きなシステムの一部分と化してしまい、本当に自分の作った製品(プログラム)が本当に役立つものになっているのか実感が湧きません

 

また大きなプロジェクトであることも多く、プロジェクトマネージャー・SE・プログラマーなどの役割は明確でプログラマーが直にお客さんの声を聞くこともありません

SEの作った設計書通りに、スケジュールだけのことを考えて作っていればいいだけなんです。

 

さらに言えば、開発はピラミッド型の下請け構造となっていて、下請けのSIer会社だとずっと下流工程やテストといった仕事となることもあります

上流工程などするためにスキルアップしようにも、SIer企業の規模によってそれができるか否か決まってしまいます。

 

ですから、やりがいに関してはWEB系のプログラマーに軍配があがります。

 

3.WEBプログラマーの魅力

3.WEBプログラマーの魅力

 

  1. お客さんは近くにいる
  2. 趣味として始めることができる
  3. 幅広い仕事が可能
  4. 独立ができる

 

順番に解説していきます。

 

1.お客さんは近くにいる

1.お客さんは近くにいる

 

WEBサービスは、近所の小さなお店でも必要とされているということです

理由としては、WEBを使って集客をしたいお客さんがたくさんいます。

 

事実、僕は知人のプログラミングスクールのWEBサイト、ショッピングサイト、不動産屋のWEBサイトを作っていました。

 

その他、前にいた会社からも仕事をもらうこともありますよ。

 

会社に依存しなくても、一人でも仕事なんて取れてしまいます

ですから、WEBの仕事を取るのに苦労はあまりないということですね。

 

ただし、プログラミングスキルは最低限必須でありますから、しっかり学んでおくことをオススメします!

>>未経験にオススメ!WEBプログラミング学習サイト|無料あり

 

2.趣味として始めることができる

2.趣味として始めることができる

 

WEBプログラミングは、自宅でパソコンなどがあればいつでも始めることができます

必要なモノもあまりないので、未経験者でも趣味で始められるところが魅力です。

 

WPブログやスケジュール、TODOなどあなたが便利だなぁとか、あったらいいなと思ったサービスを作れてしまいます。

 

その作ったサービスは、就職時のポートフォリオとして活用でき、就職を有利に進めることができますよ。

>>未経験WEBプログラマーの好まれるポートフォリオの作り方

 

3.幅広い仕事が可能

3.幅広い仕事が可能

 

WEBプログラミングができると、その他スマホアプリなどの仕事もできるようになります

例えば、HTML、CSS、JavascriptなどWEB技術が使えれば、ハイブリッドアプリとしてiosやAndroid向けのアプリの開発もできます。

 

また、JavaやPythonなども使っていると、業務系システムやAIといった分野の開発も可能です。

 

なので、特定分野に縛られない幅広い仕事ができるようになりますよ。

 

4.独立ができる

4.独立ができる

 

前述してきたように、学習のしやすさや仕事の見つけやすさから、スキルがあれば独立しやすいです

しかも必要となるお金もそんなに多くかからないところから、手軽に始めることができます。

 

また、フリーランスに特化した案件紹介サービスもたくさんあるので、お仕事探しには困りません。

何度も言いますが、独立するためにはまずはプログラミングスキルは欠かせませんよ。

WEB系とIT系プログラマーどちらが魅力がある?

WEB系とIT系プログラマーどちらが魅力がある?

 

「魅力」についてもWEBプログラマーに軍配です

 

IT企業であれば、SES契約などで客先常駐して大規模なお仕事をしますから、趣味などのように手軽には始めることができません

また、顧客データなど秘密事項がありますから、仕事を自宅に持って帰ったりすることもできません

 

また、下請けIT企業だと携わる業務が決まり切っているので、全ての業務を経験することも難しいのです

ですから、独立するには全工程を経験できるIT企業を探さないといけません。

 

さらに、身近なところには業務システムを作って欲しいというお客さんも少ないでしょう

 

以上のことから、WEB会社のプログラマーの方がIT企業のそれよりも「魅力」はあると言うことです。

 

4.キツイところ

4.キツイところ

 

  1. あたらしい変化についていかないといけない
  2. 小規模なWEB会社だと携わる範囲が広い

 

順に解説します。

 

1.あたらしい変化についていかないといけない

1.あたらしい変化についていかないといけない

 

とにかく新しい技術が次から次と出てきます

前述もしましたが、今の知識が最新であるとは限りません。

 

以前にGoogleMapAPIを使った、位置情報検索システムを作ったことがあります。

しかし、翌年にはそのAPIがバージョンアップされていて、仕様も変わりシステムも改修しないといけませんでした。

 

常にIT系やWEB系の最新情報にアンテナを張り、インプットしていく癖をつけておく必要があります。

 

WEB業界はそれだけ需要のある業界であることが言えます。

 

2.小規模なWEB会社だと携わる範囲が広い

2.小規模なWEB会社だと携わる範囲が広い

 

WEBプログラマーの役割が増えると言うことです

フロントエンドとバックエンドを兼ね備えたフルスタックエンジニアとしても活躍できます。

 

また、プログラミング作業だけでなく、下記ディレクターなどの役割も果たさないといけません。

  • 顧客(クライアント)との打ち合わせ
  • 設計作業
  • サーバー構築
  • 納品など

 

しかし、導入から納品までの工程を経験できますから、独立するために必要なスキルを満遍なく習得することができますよ

>>WEBプログラマーならではのキツイところ|IT系の経験もある僕が解説

 

5.向いている人はこんな人

5.向いている人はこんな人

 

  • モノづくりが好き
  • コミュニケーションスキルがある
  • 根気よく調べることができる

 

とにかく「モノづくりが好きだ!あたらしいモノを作っていきたい!」という方であれば「向いている人」だと言えます。

特にWEBはどんどん新しいサービスが出てきて、それを超えるサービスも生まれています。

モノづくりに感動できる方であればぜひオススメしたいです。

 

また、コミュニケーションスキルも必要です。

顧客(クライアント)や上位のディレクターと意思疎通したり、提案しないといけません。

 

さらに、エラーや作ったモノが動かないといった行き詰まった時に、根気よく原因を調べられる人も「向いている人」です。

 

まとめ|WEBプログラマーを目指そう!

最後に要点をまとめます。

 

WEBプログラマーのやりがいや魅力は以下の通りです。

  • やりがい|身近にある便利なものが作れる
  • やりがい|最先端技術の習得ができる
  • やりがい|お客さんの声がダイレクトに聞ける
  • 魅力|お客さんはどこにでもいるから仕事が取りやすい
  • 魅力|趣味として始めることができる
  • 魅力|幅広い仕事が可能だからスキルアップしやすい
  • 魅力|独立ができる

 

WEB技術は日進月歩で進んでいます。

ですから、あたらしい変化についていく必要がありますが、それだけ需要も多いと言うことです。

 

また、IT企業のプログラマーとは違い、様々な仕事をさせてもらいやすいということから、スキルアップもしやすい職業であると言えます

 

事実、僕がIT企業のプログラマーからWEB会社のプログラマー、その後フリーランスとなり活動できています。

 

お客さんなどと直にコミュニケーションをとりながら、世に出ていない新しいモノづくりの感動を味わいたい方は、ぜひWEBプログラマーをオススメします!

関連リンク

-ITエンジニアを目指す

© 2024 楽するわーく